Experiences 夢を海外インターンシップで実現した 藤堂静香さんのサクセス・ストーリー

藤堂静香さんの海外企業でのインターンシップ 体験レポート【第二回】

ここでのすべてが将来につながる!

藤堂さんが、北京での短期インターンシップに参加されたのは2008年の春休み。日本語教師として生徒のみなさんと信頼を深めながら、オリジナルの授業を提案していきました。就職活動を通じて改めて実感した“成功するインターン”の秘訣を語っていただきました。

  • 研修期間 1ヶ月(2008年3月)
  • 出発前の状況
  • 研修地 北京
  • 今の語学力
  • 研修先 IT企業
  • 研修内容 日本語教師インターン
海外インターンシップを体験した藤堂静香さん

藤堂静香さん短期インターンシップ

Q&A

インターンで得られる3つのスキル!

「海外インターンシップで、どんなスキルが得られるのか。」多くの人が気になることでしょう。一年半前に北京で実際に参加した私が考える、海外インターンで得られるスキルはたくさんあります。 今回は、3つのスキルを紹介しようと思います。

問題解決能力
やはり、海外インターンでは、多くの問題にぶち当たります。そんな時に、「なぜ、できないのか」「なぜ、 うまくいかないのか」とできない理由ばかり考えがちだけど、ここで考え方を変えてみよう。「どうすれば、できるのか」と解決方法を考え、実行しよう。海外インターン中に限らず、何か問題に直面した時に、前向きに解決できる人間になれることでしょう。

行動力
海外インターン先の環境に慣れてくれば、「こうすれば、良くなるのにな」と思うこともあるはず。ただ言われたことをやるのではなく、今できることを見つけ、更に工夫して行動するように心がけてみよう。 動力がつけば、帰国後には、リーダーとして指示し、まとめられる存在になるでしょう。

語学力
留学と異なり、毎日接する人は、ネイティブの方ばかり。積極的に話しかけてみよう。そうすることで、 スピーキング力やリスニング力を伸ばすことができます。また、ネイティブの方から、教科書には載っていない、より口語的な表現なども教えてもらえます。ネイティブと自由に会話できるようになることでしょう。

海外インターンにいけば、これらのスキルを習得できると思います。これらのスキルを身につけたい人には、是非とも参加してほしいと思います。

就職活動で実感したインターンの成果

私は、この海外インターンで成長し、上記のスキルを得ることができました。インターン中、インターン直後は、自分がそこまで成長したとは感じなかったが、今年の春に行った就職活動を通して、自分と向き合った際に、そう実感することができました。

インターン中は、大学で2年間学んだ中国語を聞き取れず、悪戦苦闘の毎日。私は、日本語を教えていたので、授業で話す言葉を中国語で毎晩200文ほど書き出し、暗記していた第1週目。

しかし、担当した6クラス100名の学習者へのアンケート実施、テキスト・課題作成、クラス編成や日々の日本語クラスに関する提案など、さまざまなことに積極的に取り組み、信頼関係を築くことができた第2週目。そして、だいぶ中国語で言いたいことが言えるようになったことがうれしくて、間違いも恐れずに挑戦していました。日本語を教えるのと同時に、多くのことを教えてくれた学習者の方々。海外インターンに参加し、お互いが成長できました。参加して本当に良かったと思います。

努力しだいでたくさんの学びのあるインターンに

みなさんの努力次第で、私が得た「問題解決能力」「行動力」「語学力」以外にももっとたくさんのことが得られるはず!成長したいみなさん、海外インターンに参加してみよう!そして、海外インターン中に限らず、海外インターンをきっかけに、帰国後も成長し続けよう! Lots of good luck on your internship!!

お問い合わせ・資料請求は

0120-712-118

cip@chinainternship.com

ページの先頭へ戻る